この記事では、今さら聞けないビジネス用語を、誰でも簡単に理解してもらうことを目指した内容になっています。
会社で長く勤めていらっしゃる方から、社会人生活を始めたばかりの方、会社や社会について興味のある小さい子向けにも書いています。
ビジネス用語を子供にも分かりやすく説明するにあたり、まだまだ説明が足りなかったり、分かりにくいところもあるかもしれませんが、ある程度分かっていただけたら嬉しいです。

タスク
タスクは会社で働いている人がよく使う単語です。
いったい、どんな意味があるのでしょうか?
タスクの意味
学校から宿題が出されることがありますね。
宿題は国語や算数、理科、社会などがあります。
これらは、先生から「やらなければならない事」として言われています。
実は大人の人も、やらなければならないことがいくつか抱えているのです。
このやらなければならないことをタスクと呼んでいます。

なぜタスクと言うの?タスクの語源
タスクは英語のtaskという単語から来ています。
taskは、やるべき仕事や作業という意味です。
タスクに落とす
「タスクに落とす」という言い方もされるときがあります。
例えば、学校で「大掃除をする」ということになりました。
その時に、何人かに手分けして「雑巾で床をふく係」「まどを拭く係」「ごみ袋をもっていく係」など分担して行いますね。
その時の分担することを「タスクに落とす」といいます。
会社では1つの大きな仕事をするのに何人かで手分けして行っています。
まるでスポーツのチームのように一人一人が役割を持って動いて行っています。
例えば、「アイドルのコンサートを成功させる」という仕事をする場合は、「アイドルが会場に来てくれる時間を決める係」「コンサートの場所を決める係」「チケットを作る係」「誰を係員にするかを決める係」など細かく分担して、仕事を行います。
このようにして大きな仕事を行っていきます。

タスクという言葉はどうやって使うの?タスクを用いた例文

僕はこのタスクを終わらせるには、あと4時間くらいかかるよ。

私は自分のタスクが終わったら、あなたのも手伝ってあげるね。
FYI
よく、会社のサラリーマンが使う言葉の一つとしてFYIがあります。
どんな意味があるのでしょうか?
この記事では、FYIの意味を説明していきます。
FYIの意味

FYIは、「参考までに」という意味です。
何か、参考になる物を相手に見せる時や、「ちなみに」のような意味で使われます。
FYIは、何の略?
FYIは、’For your information’の略になります。

英語でフォーヨーインフォメーションと読みます。
Forは、「~の為に」という意味で、yourは、「あなたの」、informationは、「情報」という意味になります。
したがって、For your informationで、「あなたの情報の為に」という意味になります。
つまり、「あなたの情報の足しになればなあ、という思いで、この情報を知らせるよ」という気持ちの時に、FYIを使います。
FYIを使った例文
ここで、FYIを使った例文をみてみましょう。

I want to buy new shoes.(新しい靴を買いたいな)

There is a shoes shop near the station.(駅の近くに靴屋さんがあるわ)

OK.I’ll go there after school.(分かった。放課後行ってみるね)

FYI,the shop will be closed at 8p.m.(参考までに、そのお店は午後8時に閉まるわよ)
アサイン
アサインはサラリーマン等が仕事をする上で使われます。
いったいどういう意味なのでしょうか?
アサインの意味
アサインは、仕事を割り当てたりすることを言います。
学校でいうと「係を決める」ことだと思ってください。
学校では、係を決めるときは、自分で「この係をやりたい!」と立候補したりや「この係は〇〇君が良いと思います」という推薦が多いと思います。
しかし会社では「係を決める係」という人がいます。それが上司です。
上司が「君にこの係を任せたい」ということを言います。それをアサインと呼びます。

なぜアサインというの?アサインの語源は?
アサインは英語のassignから来ています。発音もアサインと読みます。
assignは日本語で、仕事を割り当てる、役職を任せるという意味があります。
アサインは、どうやって使うの?アサインの例文
アサインを使った例文は次のようになります。

この仕事をHanakoにアサインしたいのだが。

分かりました。任せてください。
最後に
いかがでしたでしょうか?今さら聞けないビジネス用語を小学生のような子が分かるくらいの説明をしてみました。
まだまだ、説明が足りないところもあるかもしれませんが、ビジネス用語をわかってもらえるとうれしいです。
この記事を読んだ皆さんが、仕事等で成功しますように。
他にも、いろいろなビジネス用語を解説しています。

コメント