Which do you like better,reading newspaper or watching news?の答え方を解説

予想問題

この記事では、英検3級予想問題②の

Which do you like better,reading newspaper or watching news?

(新聞を読むのと、ニュースを観るのとではどちらが好きですか?)

答え方を解説していきます。

ぜひ、英検の英作文の学習に役立ててください。

答え方① 「新聞を読む方が好き」の場合

reading newspaper

、新聞を読むほうが好きな場合、1文目は次のように答えます。

ア:I like reading newspaper.(私は新聞を読むことが好きです)

イ:I like to read newspaper.(私は新聞を読むことが好きです)

アの文は、動名詞を用いた文になります。イの文は不定詞を用いた文になります。

どちらの文で書いても正解になります。

ここでは、とりあえずアの動名詞を使った文を書いていきます。

次に、理由が2つあることを英語で書きます。

I have two reasons.(理由は2つあります)

その後、2つの理由を書きますが、新聞を読むことが好きな理由として、次のような事が考えられます。

①読解力が付くから
②自分のペースで記事を理解できるから

まず、①の理由についてですが、次のように書くことができます。

I can improve my reading skills.(私は読解力を付けることができる)

improve:改善させる、進歩させる

reading skills: 読解力

また、これは、1つ目の理由なので、文頭にFirst(第一に)を付けます。

First,I can improve my reading skills.(第一に、私は読解力を付けることができる)

また、②の理由についていですが、次のように書くことができます。

I can understand the article at my own pace.(私は自分のペースで記事を理解できる)

at my own pace : 私のペースで

これも、2つ目の理由なので、文頭にSecond(第二に)をつけます。

Second,I can understand the article at my own pace.(第二に、私は自分のペースで記事を理解できる)

答え方① 解答

ここまでをまとめると次の文になります。

I like reading newspaper.

I have two reasons.

First,I can improve my reading skills.

Second,I can understand the article at my own pace.[25語]

今回は、理由を2つ書いたところ25語以上になりましたが、もし語数が足りない場合は、結末の文を付けることをお勧めします。

So, I like reading newspaper.(だから、私は新聞を読むことが好きです)

答え方②「ニュースを見る方が好き」の場合

ニュースを見ることが好きな場合は、1文目は答え方①と同様に、不定詞か動名詞を用いた表現を使います。

ウ:I like watching news.(私はニュースを見る方が好きです)

エ:I like to watch news.(私はニュースを見る方が好きです)

どちらも同じ意味になります。

Gota
Gota

答え方①では、動名詞を採用しましたので、答え方②では、とりあえずエの不定詞を用いた表現を使いたいと思います。

次に、「理由が2つあります」と書きます。

I have two reasons.(理由は2つあります)

その後に理由を2つ書きます。

ニュースを見ることが好きな理由として、次の2つが挙げられます。

①情報が理解しやすい
②無料で見ることができるから

とりあえず、この2点を使って書いてみたいと思います。

まず①の「情報が理解しやすい」ですが、次のように書くことができます。

It is easy to understand the information.(情報を理解することが簡単である)

「情報が理解しやすい」を「情報を理解することが簡単である」という表現に直し、不定詞を使いました。

このように不定詞は、英検の英作文を書く上で重宝しますので、しっかりとマスターしておきましょう。

1つ目の理由なので、答え方①と同様に、First(第一に)を文頭に付けます

First,it is easy to understand the information.(第一に情報を理解することが簡単である)

次に、②の理由ですが、「無料で見ることができるから」は

I can watch it for free.(無料で見ることができる)

for free:無料で

と書くことができます。2つ目の理由なので、Second(第二に)を文頭につけます。

Second,I can watch it for free.(第二に、無料で見ることができる)

ここまでをまとめると次の文章になります。

I like to watch news.

I have two reasons.

First,it is easy to understand the information.

Second,I can watch it for free.[24語]

25語以上という規定に対して、1語足りません。

このような場合の対処法は次のような方法が考えられます。

①文章の終わりに、まとめの文を付け加える
②形容詞にvery(とても)などの修飾語を加える

①の方法ですと、文章の終わりに

So I like to watch news.(だから私はニュースを見ることが好きです)

と付け加えることができます。これで語数の規定はクリアになります。

②の方法はeasyやdifficultなどの形容詞にveryを付け加えます。

例えば1つ目の理由の

First,it is easy to understand the information.

にveryを付け加えますと、次の文になります。

First,it is very easy to understand the information.(第一に、情報を理解することがとても簡単である)

どちらの方法をとっても問題ありません。

この問題では②の方法をとっていきましょう。

答え方② 解答

最終的に次のような文章になります。

I like to watch news.

I have two reasons.

First,it is very easy to understand the information.

Second,I can watch it for free.[25語]

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このようにして、英作文の問題を解くことができます。

他にもいろいろな問題がありますので、英検3級の英作文の練習に役立ててください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました