みなさんは、sometimeとsome timeの違いは分かりますか?sometimeのsomeとtimeの間が分かれているだけで、意味が変わってきます。この記事では、それぞれの意味の違いを説明していきます。
sometimeとsome timeの違い
sometimeは、「いつか、そのうち」という意味を持ちます。一方、some timeは「しばらくの間」という期間を表します。
ここで、具体的にそれぞれの意味を見てみましょう。
sometimeについて
sometimeとsome timeを時間軸で表すと次のようになります。

この図の赤丸部分がsometimeになります。つまり未来のある時(①かもしれないし②かもしれない)と気を表すときはsometimeを使います。
例えば、ある男性が好きな女性をデートに誘う時に、

Let’s go to the cafe next week.(来週、カフェに行きましょう)

Ok.Sometime next week.(いいわよ。来週のいつかね。)
some timeについて
一方、some timeは、時間軸で表すと次のようになります。

some timeは「しばらくの間」という具合に、現在からの期間をあらわすので、上の図の矢印のようになります。
例えば、子供がテストで悪い点を取った時に、

My math test was very bad(私の算数のテストがとても悪かったの)

You have to study math ,so don’t play video game some time.(算数の勉強をしなければね。だからしばらくの間、テレビゲームをしてはダメよ)
アクセントの違い
sometimeは、アクセントはsomeです。一方some timeのアクセントはtimeになります。
アクセントも異なるので注意しましょう。
理解度チェック
それでは、次の問題で理解度をチェックしてみましょう。
次のカッコの中に入るのはsometimeかsome timeのどちらかを当ててください。
①He broke his leg so he had to rest ( ).[彼は足を骨折した。だから彼は( )休まなければいけない]
②Let’s go to the restauruant ( ) next month.[来月( )、レストランに行きましょう]
解答: ①some time ②sometime
まとめ
いかがでしたでしょうか?sometimeとsome timeの違いについて取り上げてきました。
sometimeは、「いつか、そのうち」、some timeは「しばらくの間」という期間を表します。
ぜひ、身に付けて実際に使ってみてください。みなさんの英語力が向上しますように。
コメント