Some people say that number of people who go to the movie theater is decreased.Do you agree with this opinion?の答え方を解説します。

英検2級

問題文の意味

問題文の意味は、何人かの人々が、「映画館に行く人が減少した」と言っています。あなたは、この意見に賛成ですか?です。

Points: a streaming service(動画配信サービス) cost(価格)impressive(迫力)

答え方

例① 問題文の意見に賛成の時

I agree with the opinion that number of people who go to the movie theater is decreased.I have two reasons.First,they can watch the movie with a streaming service at home so they don’t have to go to the movie theater.Second,movie ticket prices increased these days. Renting a DVD is cheaper than the movie ticket.The cost of movie tickets will continue to increase.So I agree with the opinion that number of people who go to the movie theater is decreased.[86語]

私は、映画館に行く人が減少するという意見に賛成です。理由は2つあります。第一に、彼らは自宅で動画配信サービスで映画を観ることが出来ます。だから彼らは映画館に行く必要がありません。第二に、映画のチケット代は最近値上りしています。DVDを借りる方が、映画館のチケットよりも安いです。映画館のチケット代は、今後も上がり続けるでしょう。だから私は、映画館に行く人が減少するという意見に賛成です。

例② 問題文の意見に反対の時

I don’t agree with the opinion that number of people who go to the movie theater is decreased.I have two reasons.First,movie theater is crowded with people when the popular movie is playing.The crowded days continue for days.Second,sometimes,there are discount days at the movie theater.There are many people who come to the movie theater on discount days.So, I don’t agree with the opinion that number of people who go to the movie theater is decreased.[83語]

私は、映画館に行く人が減少するという意見に賛成しません。理由は2つあります。第一に、人気のある映画が上映されるとき、映画館は人でいっぱいになるからです。第二に、映画館で割引になる日が時々あります。割引の日に、多くの人が映画館に来ます。だから私は、映画館に行く人が減少するという意見に賛成しません。

解説

例① 問題文の意見に賛成の時

問題文の意見に賛成の時、つまり「映画館に行く人が減少した」と思う時は、減少した理由を書く必要があります。減少した理由は、Pointsにある a streaming service(動画配信サービス)とcost(価格)を使って書けそうです。

理由①:映画館に行かなくても、動画配信サービスで映画を観ることが出来るから、

NetflixやAmazon Primeなどの動画配信サービスで映画を観ることが出来るようになり、わざわざ映画館に行く必要がなくなりました。

理由②:値段が高くなった

映画館の値段が高いため、行く人が減少したと考えて、それを理由にしてもOKです。

まず、理由①は、次のように書きます。

they can watch the movie with a streaming service at home so they don’t have to go to the movie theater.(彼らは家で動画配信サービスで映画を観ることが出来るから、映画館に行く必要はない)

次に、理由②は、以下のようになります。

Movie ticket prices increased these days.(映画館のチケット代が最近、値上がりした)

または、Movie ticket raised price these days.(映画館のチケット代が最近、値上がりした)

と書きます。映画館はチケットを買うので、「チケット代が値上りした」と書きます。

値上りする:price increase raise price

ただ、これだけだと、80語以上にならないので、理由をもう少し詳しく書いていきましょう。

例えば、理由②だと、「動画配信サービスの方が安い」や「DVDを借りる方が安い」ということも付け加えることが出来ます。

「動画配信サービスの方が安い」は、比較級を使ってA streaming service is cheaper than the movie ticket.と書きます。また、「DVDを借りる方が安い」は、Renting a DVD is cheaper than the movie ticket.と書けます。

さらに、次の文も書くことも出来ます。

The cost of movie tickets will continue to increase.(チケット代は、上がり続けるでしょう)

例② 問題文の意見に反対の時

問題文の意見に反対の時、つまり映画館にいく人が減少していないと考える時について考えます。この時、理由の部分は次のように書くことが出来ます。

理由①:人気のある映画がある時、映画館が混雑している

理由②:時々、映画館で割引を行っている

理由①は、次のように書くことが出来ます。

Movie theater is crowded with people when the popular movie is playing.(人気のある映画が上映される時、映画館は混雑している)

上映する:be playing

理由②は、次のように書きます。

Sometimes,there are discount days at the movie theater.(時々、映画館で割引を行っている)

割引の日:discount days

これだけだと、語数が80語に届かないので、理由をもう少し詳しく書いていきます。

理由①で、「人気のある映画がある時、映画館が混雑している」と書きましたが、さらに「混雑している日が何日も続いている」と書くことが出来ます。

The crowded days continue for days.(混雑している日が何日も続く)

何日も:for days

また、理由②では、「時々、映画館で割引を行っている」と書きましたが、さらに「割引を行っている日は、沢山の人が映画館に来る」と書くことが出来ます。

There are many people who come to the movie theater on discount days.(割引を行っている日は、沢山の人が映画館に来る)

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は映画館に来る人が減少するかどうかについて考えてきました。英検2級のライティング問題(英作文)の練習問題は、他にもあります。沢山練習して、なおかつ一度解いた問題も、もう一度、解いてみることをお勧めします。

この記事を読んだ皆さんが、英語の学習がうまくいきますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました