答え方
例① 問題文の意見に賛成の時
I think that people living in a countryside will decrease in the future.I have two reasons.First,there are less shops in the countryside compared to the city.Second,popular places tend to be located in the city.So I think that people living in a countryside will decrease in the future.[53語]
私は、田舎に住む人々が将来減少すると思います。理由は2つあります。第一に、田舎は都会と比べて、お店が少ないからです。第二に、人気のある場所は、都会にあることが多いからです。だから私は、田舎に住む人々が将来減少すると思います。
例② 問題文の意見に反対の時
I don’t think that people living in a countryside will decrease in the future.I have two reasons.First,there are not many people.So the shop is not crowded with people.Second it is rich in nature.So I don’t think that people living in a countryside will decrease in the future.[53語]
私は、田舎に住む人々が将来減少するとは思いません。理由は2つあります。第一に、人々が多くないので、お店が混んでいないからです。第二に自然が豊かだからです。だから私は、田舎に住む人々が将来減少するとは思いません。
解説
例① 問題文の意見に賛成の時
「田舎に住む人々が減少する」という意見に賛成の時、田舎に住む短所を挙げると、きちんとした理由になります。田舎に住む短所は、次の2点が考えられます。
①都会と比べてお店が少ない
②人気のある場所は都会にあることが多い
①の「都会と比べてお店が少ない」は、there are less shops in the countryside compared to the city.lessの代わりにfewerを使ってもOKです。
都会と比べて:compared to the city
(より)少ない:less・fewer
②の「人気のある場所は都会にあることが多い」は、Popular places tend to be located in the city.と書きます。
tend to ~:~であることが多い・~しがちである・~の傾向がある
located in ~:~に位置する
例② 問題文の意見に反対の時
「田舎に住む人が減少する」という問題文の意見に反対の時、田舎に住む人が減らない理由、すなわち田舎に住む長所を挙げていくと、問題文で求められている2つの理由になります。主に、次の2つが理由として考えられます。
理由①:人が少ないので、お店が混雑していない
理由②:自然が豊か
理由①の「人が少ないので、お店が混雑していない」は、There are not many people.So the shop is not crowded with people.と書きます。
~で混雑している:be crowded with ~
理由②の「自然が豊か」は、rich in natureやfilled with nature,a lot of nature,surrounded by natureと書きます。美しい自然が豊かと書く場合には、natureの前にbeautifulをつけましょう。
「自然豊か」の表現を使った例文は以下の通りです。
- Japan has a lot of nature.(日本には自然豊かなところがあります)
- He lives in a place which is filled with nature.(彼は自然豊かな所に住んでいます)
- Her house is surrounded by beautiful nature.(彼女の家は、美しい自然豊かな所にあります)
今回の場合は、主語をitにして、it is rich in natureと書いています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、田舎に住む人々が減少するかどうかについてのテーマを扱ってきました。自然豊かという表現もありましたね。みなさんはうまく書けましたでしょうか?書けた文は、添削してもらうと、さらに英語の力が伸びます。オンライン英語教室【ENC/GNA】では生徒が作った英作文の解説と添削のライティングレッスンを受けることができます。ぜひ試してみてください。
また、他の英作文の問題を解きたい方は、以下の記事の問題にもチャレンジしてみてください。
この記事を読んだ皆さんが、英語がもっと出来るようになりますように。
コメント