Which do you like better, playing soccer or watching soccer game?の答え方を解説

eiken Uncategorized

ここでは、英検3級のライティング予想問題①の答え方について解説していきます。

本文の意味

まず、問題の意味は次のようになります。

あなたは、サッカーをするのと、観るのではどちらが好きですか?

Which do you like better,〇〇 or △△?:あなたは〇〇と△△のどちらが好きですか?

playing soccer:サッカーをする

playing soccer

watching soccer:サッカーを観る

watching soccer

どちらをするのが好きかを聞かれているので、その質問に理由を2つとともに答えていきます。

答え方① サッカーをする事が好きな場合

サッカーをすることが好きな場合は、1文目は以下のように答えます。

I like playing soccer.(私はサッカーをすることが好きです)

もしくは、

I like to play soccer.(私はサッカーをすることが好きです)

likeの後には、不定詞(to + 動詞の原型)か動名詞(~ing形)がつきます。

どちらも同じ意味になります。

どちらを使っても文法上、問題はありませんが、語数が異なります。

英検の英作文問題は25語~35語と決められているため、最後まで答えを書いた後に、語数に合った文を選びましょう。

Gota
Gota

語数が35語を超えそうなときは動名詞(~ing形)、

語数が25語を下回りそうな時は、不定詞(to+動詞の原型)を使いましょう。

とりあえず、ここでは不定詞のI like playing soccer.を使う場合で進めていきます。

その後にI have two reasons.(理由が2つあります)という文を付け加えます。

この文は語数稼ぎです。もし、語数が35語を超えそうなときは、省略しても問題ありません。

さて、その後に理由を2つ述べる必要があります。

サッカーをするのが好きな理由として以下の2つが考えられます。

①サッカーをすることは楽しいから
②サッカーをすることは面白いから

他にも理由がありますが、とりあえず上記の2つで理由を書いてみます。

①サッカーをすることは楽しいから

1つ目の理由の文は、First(第一に)で始めます。

First,playing soccer is fun.(第一にサッカーをすることは楽しい)

「サッカーをすること」を書くために、動名詞としてplayingを使いましたが、

不定詞を使って書いても問題ありません。

その場合は、次のようになります。

First, to play soccer is fun.(第一にサッカーをすることは楽しい)

不定詞を使っても、動名詞を使っても同じ意味になります。

Gota
Gota

この文も最初の文と同じように、語数をチェックして、

どちらの表現を使うか決めましょう。

②サッカーをすることは面白いから

2つ目の理由の文はSecond(第二に)で始めます。

Second,playing soccer is interesting.(第二に、サッカーをすることは面白い)

この文も、1つ目の理由と同様、不定詞を使って書くことができます。

Second,to play soccer is interesting.(第二に、サッカーをすることは面白い)

以上をまとめますと、つぎのような答えになります。

I like playing soccer.

I have two reasons.

First,playing soccer is fun.

Second,playing soccer is interesting.

ここまでで、18語です。

最後に、25語以上にするために、まとめの文をいれてみます。

So I like playing soccer.(だから、私はサッカーをすることが好きです。)

まとめの文の書き方は、So(だから)の後に1文目の文をそのまま書いて問題ありません。

I like playing soccer.

I have two reasons.

First,playing soccer is fun.

Second,playing soccer is interesting.

So I like playing soccer

これで23語です。

あと、2語追加するのに、動名詞部分を不定詞に変える方法も可能ですが、

ここでは、もう一つのやり方を使いましょう。

very(とても)をfunとinterestingの前に置きます。

こうすることにより、very fun(とても楽しい)、very interesting(とても面白い)という表現が使えます。

答え方① 解答

最終的に以下のようになります。

I like playing soccer.

I have two reasons.

First,playing soccer is very fun.

Second,playing soccer is very interesting.

So I like playing soccer.[25語]

答え方② サッカーを観るのが好きな場合

サッカーを観ることが好きな場合は、以下のような答え方になります。

I like watching soccer.(私はサッカーを観ることが好きです)

もしくは、

I like to watch soccer.(私はサッカーを観ることが好きです)

答え方①と同じように、動名詞を用いた答え方と不定詞を用いた答え方があります。

どちらの答え方を用いても間違いではありません。

答え方①と同じように「理由が2つあります」という言い方も付け加えます。

I have two reasons.(理由が2つあります)

さて、サッカーを観ることが好きな理由としては、以下の2つが考えられます。

①サッカーを観ることは楽しいから
②サッカーを観ることはワクワクするから

①のサッカーを観ることは楽しいからというのは、答え方①と同様、動名詞を用いて、

Watching soccer is fun.(サッカーを観ることは楽しい)

と書くことも出来ますし、不定詞を用いて

To watch soccer is fun.(サッカーを観ることは楽しい)

と書くことも出来ます。

また、もっと簡単な表現として、

It is fun.(それは楽しい)

と書くことも出来ます。

ここでは、It is fun.の書き方で答えを書いてみましょう。

1つ目の理由なので、Firstを文頭につけて、

First,it is fun.(第一に、それは楽しいから)

となります。

fun

2つ目の理由ですが、「ワクワクする」は英語でexcitingと書きます。

こちらも、動名詞や不定詞を用いて

Watching soccer is exciting.(サッカーを観ることはワクワクする)

To watch soccer is exciting.(サッカーを観ることはワクワクする)

と表すことができます。

また、理由①と同様

It is exciting.(それはワクワクする)

と書けます。

どれを書いても正解となりますが、ここではIt is exciting.(それはワクワクする)という表現を使ってみましょう。

Second,it is exciting.(第2に、それはワクワクするから)

最後に、まとめの1文を追加します。

So, I like watching soccer.(だから、私はサッカーを観ることが好きです)

ここまでで、解答の文は以下のようになります。

I like watching soccer.

I have two reasons.

First,it is fun.

Second,it is exciting.

So, I like watching soccer.

語数を数えますと、21語です。4語足りないので、以下の文を付け加えます。

It makes me happy.(それは私を幸せにします。)

この表現は、嬉しいことを表した文の後に書ける表現なので、語数稼ぎになります。

この問題に限らず、いろんな問題に使用することができますので、覚えておいて損はないです。

It is fun.(それは楽しい)の後にくっつけます。

答え方② 解答

最終的に以下のようになります。

I like watching soccer.

I have two reasons.

First,it is fun.

It makes me happy.

Second,it is exciting.

So, I like watching soccer.[25語]

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どの表現が自分にとって使いやすいかは、人によって違います。

自分に合った表現をみつけて、書く練習をしていくと良いのかもしれません。

他にも、英作文の予想問題をそろえていますので、ぜひ英作文の学習に役立ててみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました