英検3級ライティング(E-mail)問題①の答え方を解説します

英検3級

答え方

例①

It is yellow.My favorite color is yellow.Five people can get on the car.[15語]

黄色です。私のお気に入りの色は黄色です。5人の人がその車に乗ることが出来ます。

例②

It is black.Seven people can get on the car.There are seven people in my family.[17語]

黒です。7人の人がその車に乗ることが出来ます。私の家族は7人です。

解説

問題文の訳は、次のようになります。

やあ。
メールありがとう。
私は、あなたが先週、車を買ったよと聞きました。私はあなたにいくつか質問があります。
その車は何色ですか. そして何人の人がその車に乗ることが出来ますか?
あなたの友達 ジェームズ

質問① What color is the car?(その車は何色ですか?)の答え方

色を聞かれたら、It is [色の名前].で答えます。

黄色でしたらIt is yellow.

青でしたらIt is blue.と答えます。

色の単語は書けるようにしておきましょう。

例①では、語数を15語以上にするために、お気に入りの色についても書いています。

お気に入りの色を説明する時にはMy favorite color is [お気に入りの色の名前].で答えます。

質問② How many people can get on the car?(何人のひとがその車に乗ることが出来ますか)の答え方

人数を聞かれたら、[人数] people (can get on the car).と答えます。can get on the carは、書いても書かなくてもどちらでも大丈夫です。

例)6人の場合→Six people./Six people can get on the car.

数字も色と同じように、書けるようにしておきましょう。

また、例②では、15語以上にするために、There are seven people in my family.(私は〇人家族です)と書いています。家族の人数を言う時には、2通りの言い方があります。

①There are [家族の人数] in my family.

例)There are three people in my family.(私の家族は3人です)

②I have [家族の人数] in my family.

例)I have three people in my family.(私の家族は3人です)

①のThere areを使った書き方でも②I haveを使った書き方でもどちらでも大丈夫です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。色と人数を使った表現についても載せました。

E-mailの問題は、他にもあります。たくさん練習して、本番の試験も頑張ってください。

この記事を読んだ皆さんが、英語が上達しますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました