みなさんは英語を習い始めるとしたら、英会話教室に通い始めますか?それともオンラインのレッスンを受けますか?それとも通信講座で英語を習いますか?この記事では、それぞれのレッスンの特徴と長所、短所を説明していきます。
オンライン英会話
特徴
オンライン英会話は、インターネットを使って英語を話す練習をします。ビデオ通話のような形で、画面に講師が映っていて、会話をしたり、テキストを使ってレッスンをしていきます。
レッスンの開始は、簡単な英語の日常会話で始めるところが多いです。”How are you”(お元気ですか?)や、どのようにして過ごしているかなどを話します。英語が初めての方でも、日常会話の話し方で分からないところがあれば助けてくれる講師が多いです。
レッスンは初心者から上級者のコースまでレベル別に分かれているところもあれば、上級者だけを対象とした形をとっているところもあります。
教材は、市販のものを用意する必要があるところもあれば、ホームページからダウンロードするところもあります。
宿題は、あるところとないところがありますが、宿題がないところは、自分から積極的に予習をしたり復習をしたりする必要があります。
自分の雰囲気に合うかどうかを確認するために、無料体験レッスンを行っているところもあります。無料体験レッスンでは、講師との相性や、質問をした時にきちんとした答えが返ってくるかなどを確認しておくといいかもしれません。
レッスンで分からないところがあると、そのレッスンで質問が出来たり、あとはチャット形式で質問したら答えてくれるところもあります。Jumpstart English(ジャンプスタートイングリッシュ)は、小中学生や高校生対象ですが、チャットでいつでも質問が可能です。細かい単語の意味の違いの説明や、文法の説明を行います。
POINT
・インターネットを使った英会話練習
・最初は日常会話が多い
・レベル別にわかれているところもあれば、そうでないところもある
長所
通学が不要
オンライン英会話の長所は、通学する必要がない所です。自宅にいながらレッスンも出来ますし、自宅でのレッスンがもし難しければ、ビデオ通話が可能なカフェなど、他の場所でも可能です。場所を選ばないのが、オンライン英会話の特徴です。
自分のペースでレッスン可能なところが多い
また、オンライン英会話は、マンツーマンで行っているところが多いです。そのため、自分のペースやレベルに合わせて学習していくことが可能です。もし英語が初めての場合は、初心者コースの英会話レッスンも可能ですし、英語がある程度話すことが出来て、もっと極めたい人は、上級者コースも受けることができるところもあります。
好きな時間帯にレッスンを受けられるところもある
さらに、自分の好きな時間帯にレッスンを受けることが可能なオンライン英会話もあります。空いている時間帯に、オンラインの英会話レッスンのサイトに入ると、その時間に待機している講師とレッスンが可能です。
短所
インターネット接続環境が必要・通信料は自己負担
オンライン英会話はインターネットで接続しないと、レッスンを受けることが出来ません。そのため、インターネットを接続できない環境だったり、接続が不調だったりすると、レッスンが出来なくなります。教室によっては、そういったトラブルにも対処してくれるところもありますが、オンラインレッスンを受けるかどうかを決める時に、オンラインレッスンが出来る環境にあるかどうかをきちんと確認しましょう。
また、インターネットのトラブルが発生した時に、振替レッスンが可能かどうかをホームページやパンフレットできちんと確認しておきましょう。
さらにインターネットに使われる通信料は自分で払う必要があります。もし難しければWifi環境を利用したり、格安SIMなどを使って通信料を減らす工夫が求められます。
積極的な勉強の姿勢が必要
また、特徴にも書きましたが、宿題が出ないところはあります。そのような場合、自分から積極的に予習や復習をする必要があります。予習ではテキストを読んでおき、もし分からないところがあれば、線を引いたり、メモをして、講師に質問が出来る状態にしなければいけません。復習では、講師から学んだことを頭に入れておくために、もう一度テキストを読んだりする必要があります。このように、予習や復習をしっかり行う必要があるため、自分から意欲的に勉強しようとしない人には、向かないかもしれません。
前にレッスンを担当した講師と違う講師の時がある
さらに、オンラインレッスンの形態によっては、レッスンを受けたい講師が、自分の空いている時間帯にいなかったりする時もあります。「前に受けた講師の説明が分かりやすかったから、また今度も受けたいな」と思っていても、次のレッスンの時には、その講師はいなくて、他の講師しかいないときもあります。「いろいろな講師のレッスンを受けてみたいな」という人には向いていますが、「初めての人だったら緊張して勉強に集中できないな」という人には難しいかもしれません。
英会話教室
特徴
教室がきちんとあり、そこで、講師のレッスンを受けることができるのが英会話教室です。レッスンの形は、英会話教室にもよりますが、講師1人と生徒1人のマンツーマンだったり、講師1人と生徒2~5人のグループレッスンだったりします。教室によっては、講師が1人で生徒6人以上を教えたり、講師が英語を話す外国人と生徒をサポートする日本人の2人の講師がいたりする形もあります。
宿題を出してくれる教室が結構あります。また、テキストは、その教室が指定したものを使うところが多いです。講師がテキストに沿って進めたりするところもあれば、テキストとフリートークを並行して行うところもあります。
レッスンは、レベル別に分かれているところもあれば、レベルの違う生徒が同じ時間帯でレッスンをしているところもあります。どのようなレッスンの形をしているかを事前に教室に問い合わせてみるといいかもしれません。
また、オンライン英会話と同様に、体験レッスンを行っている英会話教室がたくさんあります。無料で体験レッスンを行っているところもありますので、ぜひ講師との相性や教室の環境が自分と合っているかを確認するといいかもしれません。
POINT
・教室に通って英会話を学ぶ
・レッスンの形態もマンツーマンからグループレッスンまである
・テキストは教室指定の物を使うところが多い。
・レッスンはテキストを使ったり、テキストとフリートークを併用したりする
・レベル別にわかれているところもあれば、そうでないところもある
長所
友達が出来る
オンライン英会話では味わえない、人と人との触れ合いが感じられます。また、グループレッスンですと友達が出来たりすることもあります。「同じ英会話教室に通っていた人がたまたま近所に住んでいた」というケースもたくさんあります。友達を増やしたい人にとっては、英会話教室は、英語が上達出来て、なおかつ友達が出来るので、一石二鳥かもしれません。友達が出来ると、それだけで英会話教室に通い続けたくなり、その結果、英会話が上達することもあります。
学習等のサポートが万全
英語を習っていて、分からなかったところを講師に質問することが出来ます。「英文を書いてみたんだけど合っているかな?」「英会話がすぐに出来るようにするにはどうすればいいか?」「英語がもっと上達すればいいんだけど、どう勉強したらいいかな」など英語に関する疑問を講師にぶつけることで、解決します。
また、学習のプランを提案してくれるところもあります。普通の学習塾も一緒にやっている英会話教室ですと、他の学習や受験などの悩みに答えてくれるところもあります。講師によっては、友達のように人間関係の悩みに答えてくれたりするところもあったりします。
また、プロのネイティブ講師による指導をしている英会話教室もあります。アプロスもプロのネイティブ講師による指導をしていて、基礎からビジネス・留学まで生徒の目標に合わせた指導を行っています。
短所
通学の手間がかかる
オンライン英会話と比べた時の短所ですが、オンライン英会話は通学しなくていいのに対し、英会話教室は通学する必要があります。英会話教室はなるべく通いやすい所(自宅や職場、学校の近くなど)にすると長く続けやすくなります。
また、車や自転車での移動や、車での送迎が必要な時は、事前に英会話教室に駐車場や駐輪場があるかどうかも確認するといいでしょう。もしない場合は、近くのコンビニかスーパーで止められるかどうかを確認するといいかもしれません。
実際に通うことになったら、交通事故などに気を付けましょう。
講師との相性が大切になる
オンライン英会話と比べて、講師との相性が大切になってきます。英会話教室の講師も優しい講師から厳しい講師まで、いろんな講師がいます。英会話の学習を長続きさせるには、相性が大切になってきますが、英会話教室の講師が入会から退会までずっと同じ先生というパターンがほとんどです。
体験レッスンを行っている英会話教室が多いので、その体験レッスンの時に「この講師だったら英語の学習を長く続けられるか」どうかをきちんと見極めることが大切です。
通信講座
特徴
自宅に月1回か2回の割合で教材と添削問題が送られます。その教材をこなして、添削問題の答案用紙を返送すると、添削された答案が返ってきます。そのやり取りを繰り返すことで、英語の力を身に付けていきます。分からない問題はメールや郵便で質問出来るところがあります。
また、添削期限なども設けられていて、その期限が過ぎると添削ができなかったりすることがありますので、注意が必要です。
長所
自分のペースで学習可能
自分のペースで学習できるところが通信講座の良い所です。例えば、学校や仕事が終ったら自宅で通信講座のテキストを進めたり、添削問題を進めたりすることが出来ます。また、分からないところも会話のような口頭でのやり取りではなく、メールなどの文章を使ってのやり取りなので、じっくり質問が出来て、じっくり理解することが出来ます。
添削問題では、分からなかったところや間違ったところは、丁寧な解説やアドバイスが書かれて返ってくるところがあります。ていねいな解説により、やる気が上がる方は、通信講座が向いているかもしれません。
通学が不要でどこでも受けられる
自宅で受ける事ができるので、通学が不要です。さらに、教材と添削課題をやる為のスペースがあれば、カフェなどでも学習可能です。通学にかかる費用が抑えられるのが良いですね。
短所
添削課題が溜まるとモチベーションの維持が難しい
先ほど、ていねいな解説でやる気が上がると書きました。しかし、仕事や家事、学校の宿題などで忙しかったりして通信講座を後回しにすると、添削課題がたまってきます。それで「やらなきゃ」というプレッシャーに押しつぶされると、やる気やモチベーションの維持が難しくなります。忙しい合間を縫って、ササッと出来ればいいのですが、それが難しい場合は、オンライン英会話や英会話教室などに切り替えることを考えた方が良いかもしれません。
添削課題の郵送費を負担することがある
添削課題を提出する時、郵送する場合は、切手代は自己負担となる事があります。通信講座のホームページやパンフレットで、自己負担になるかどうかをきちんと確認した方がいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?英会話教室とオンライン英会話と通信講座の特徴と長所、短所について、いろいろありますが、自分の生活リズムに合って、自分の性格などに合っている教わり方が良いと思います。
最後に、みなさんの英語力が上達することを願っています。
コメント