この記事では、英検3級ライティングの予想問題の答え方を解説します。
解答
解答例① レストランで食べることが好きな場合
Yes,I do.I have two reasons.First,I don’t have to cook.Second,the restaurant offers delicious foods.So,I like eating at the restaurant.[26語]
はい、好きです。理由は2つあります。第一に、私は料理をする必要がないからです。第二に、レストランは美味しい料理を出してくれるからです。だから私はレストランで食べることが好きです。
解答例② レストランで食べることが好きではない場合
No,I don’t.I have two reasons.First,it is expensive.Second,there are sometimes too many people in the restaurant and I have to wait to eat foods.[29語]
いいえ、好きではありません。理由は2つあります。第一に、値段が高いからです。第二に、時々レストランの中にたくさんの人がいて、料理を食べるために待たなければいけないからです。
解説
解答例① レストランで食べることが好きな場合
解答例①では、「レストランで食べることが好き」と答えるので、理由ではレストランで食べるときの長所を挙げましょう。解答例では「料理する必要がないこと」と「美味しい料理を出してくれる」ことの2点を挙げています。
「料理する必要がない」ことを書くときには、don’t have toを使います。
don’t have to の後は動詞の原型が来ますので、注意しましょう。
また、「美味しい料理を出す」はoffer delicious foodと書きます。offerには「申し出る」の他に「提供する」という意味があります。
~する必要がない:don’t have to ~(動詞の原型)
美味しい:delicious 提供する:offer
解答例② レストランで食べることが好きではない場合
レストランで食べることが好きではない場合は、レストランで食べることの短所を理由として書きます。解答例では、「値段が高い」ことと「料理を食べるために待つ必要がある」ことの2つを挙げました。
「値段が高い」は、expensiveと書きますが、他にも以下の言い方があります。
high-priced:This is a high priced picture.(これは高額な絵だ)
あとは、少し難しい表現ですが・・・
costly:The swimming lesson was a costly investment.(その水泳のレッスンは高額な投資だ)
という言い方もあります。
また、2つ目の理由で「時々」という表現でsometimesをbe動詞の後に使いましたが、sometimesは文末に持ってきても文頭に持ってきても大丈夫です。
Sometimes,there are too many people in the restaurant./There are too many people in the restaurant sometimes.[時々、沢山の人々がレストランにいる]
まとめ
今回はレストランの内容の問題を扱いました。「値段が高い」という言い方や、「料理を提供する」という言い方についても取り扱いましたが、いかがでしたでしょうか。他にも英作文の練習問題がありますので、ぜひ取り組んでみてください。
この記事を読んだ皆さんが、英検に合格できますように。
コメント