2024-05-05 07:44:27テーマ:教育
この記事では、英検jr.について解説していきます。小学生のお子さんがいて、英検jr.に興味を持っている方や、お子様にとって、まだ英検5級が難しい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
英検jr.とは
英検jr.とは、小学生のお子さんが英語がどのくらい出来るかどうかを調べる試験です。

うちの子、どのくらい英語が出来るようになったかしら。英語のテストを受けさせたいけど、英検だと、まだ難しいし。
ちょうど、うちの子に合ったテストはないかしら。

息子の英語の実力が知りたいけど、英検だと不合格になった時に、がっかりして勉強しなくなってしまう。合格や不合格で判定されない英語のテストは無いかな。
こんな悩みをもったお父さんお母さんにぴったりのテストが英検jr.です。
英検Jr.は、全て選択問題となっているので、英語を書く必要がありません。合格や不合格の判定もなく、「何%出来ているか?」が分かるようになっています。
その為、英語を習い始めたばかりの子でも受けることが出来ます。
英検jr.はどんな種類があるの?
英検Jr.の種類ですが、簡単な順にBronze,Silver,Goldがあります。
Bronzeは、日本語で銅
つまり、銅メダル級です。

Silverは、銀、なので銀メダル級

Goldは、金なので金メダル級ということになります。

Bronzeは、リスニング問題しかなく、全て選択問題です。
Silverは、リスニング問題とアルファベットの文字に関する問題が出題されます。
Goldは、リスニング問題と単語を読ませる問題が出てきます。
合否の判定がないので、子供にプレッシャーを与えることなく、どのくらい英語が出来ているかが分かるので、非常に便利です。
次のグレードに進むための目安
次のグレードに進む目安ですが、80%以上とされています。
つまり、Bronzeが80%以上の点数が取れていれば、次のSilverに行っても問題ないという事です。
同様に、Silverが80%以上、取れていれば、Goldに行っても大丈夫だと言われています。
さらに、Goldが80%以上、取れていれば、英検5級にいっても問題ありません。
英検5級にチャレンジする目安としても英検Jr.は、非常に便利です。
また、英検Jr.は、何回でも受験することが出来ます。
なので、例えば、「前回英検Jr.のBronzeが60%しか出来ていなかった子が、今回85%に伸びている」という具合に、英語がどのくらい出来るようになったのかも知ることが出来ます。
「うちの子、英検大丈夫かな?」「子供が英会話教室に通い始めたけど、どのくらい出来るようになったかな?」等を知りたい場合は、英検Jr.の受験がおススメです。
コメント